ネコ型オートマトン

王様の耳はロバの耳。

表現の自由は「お気持ち」で制限されるものではなく、蛮行の言い訳になるものでもない

献血ポスターに巨乳キャラクターのイラストが使用されている件でいちゃもんを付けた女性弁護士の話が唐突に話題になっているが、そのイラストには特に肌の露出がある訳でもなく、それはまあ中には不快に感じる人がいるというのもわからないでもないが、だからといってセクハラと糾弾するのはやはり無理筋だろうという思いを抱えつつ、日本はやはり表現や言論の自由が保障されている国なのだなと、あらためて感じ入った次第である。その弁護士があいちトリエンナーレの表現の不自由展の開催には強く賛同の意を表しているのも面白い。法律と自らの良心に忠実であることは法律家の重要な素養だが、少なくとも後者の点で氏は至極立派な法律家であると言えそうだ。

表現の不自由展に展示されている作品が思想的に随分と偏っているというのは多くの人が指摘するところだが、思想の点は抜きにして、特に話題になっている二つの作品について、良い機会だからここに所感を残しておきたい。

私の印象として、慰安婦少女像は芸術として取り扱って良いと思うが、昭和天皇の肖像写真を燃やす展示は芸術ではない。

前者は、戦時中の事実がどうであったかとか、日韓関係が微妙な時期に政治的主張を拭えない展示をすることの是非だとか、色々と考えなければならぬことはあるにせよ、それが「慰安婦」という一般化された人間の像であり、表情に何か読み取れるものが籠められている以上、やはり芸術作品たりうるものであろう。これは展示の是非とはまったく別の問題だ。個人的には私費ならともかく公金で開く展示会にはふさわしくないように思うが、話が長くなるのでそれについてはこれ以上は触れない。

一方、後者は芸術とは到底言えない。故人であり、公人であり、歴史的に重要な意味を持つ人物であるとはいえ、昭和天皇自身はひとりの人間である。その肖像写真を燃やすという行為はその尊厳を侵すもので、それは決して表現の自由に優越するものではない。よくデモ行進などで敵対勢力の指導者の写真を汚したり燃やしたりする行為が見られるのは、それが彼ないし彼女の尊厳を踏みにじる攻撃行動として広く認識されているからだ。それと同じ行為がどうして芸術と言えようか。風刺画などとはまったく次元の異なる蛮行と言って良い。

日本では個人に対して様々な自由が保障されている一方、その自由は公共の福祉に反しない限りで使用しなければならないとされている。そのバランスは常に難しい問題だが、ある表現が特定個人の尊厳を著しく損なうのであれば、それは表現の自由が過度に行使されたとして良いと考える。逆に、そうでないなら表現の自由は最大限に保護されなければならない。これは思想信条や個人の好みとは切り離して考えるべき事柄だろう。